
痛くはないけど気になる…。
疲れやすい…。
むくみ・不眠症・フェイシャルケアなど体のお悩みは痛みや痺れだけではなく、目に見えない・自覚がないことも多くあります。そう言ったお悩みも実は筋肉や骨格が原因であることもあります。
こんなお悩みお持ちではありませんか?
むくみ
倦怠感
不眠症
ダイエットをしても
痩せられない
- 性別
- 女性
- ご年齢
- 10〜30代
- お悩み期間
- 1年〜5年
主な原因肩こりの原因を知ろう!
1

原因①むくみが取れない・足が冷える
デスクワークの方などに多くみられますが、ふくらはぎなどあまり動かさないでいると筋肉のポンプの役目が弱くなってきて、むくみや冷え性の原因になってきます。
2

原因②夜なかなか寝付けない・就寝してもすぐに起きてしまう
筋肉に疲労が溜まっていると、本来回復しようと睡眠を多く取るように体はできていますが、その疲れが慢性化し睡眠をとっても回復せず、睡眠時に必要なエネルギーが得られなければ不眠に陥りやすくなります。
3

原因③ダイエットの効果がない・運動してもすぐ疲れる
なかなか思うように痩せられなかったり、運動しようと思ってもすぐに疲れが出てきて続かなかったり、身体的に問題が出ていると正しいやり方をしていてもなかなか効果が現れないことがあります。
解消法こんな方法で解消します!
上記のお悩み当院にお任せください!
-
むくみや冷え症を起こしている原因筋を緩める
むくみや冷え性になっている筋肉を施術によって緩め、ポンプの役目を復活させてむくみや冷えが起きにくい状態にしていきます。また一緒にリンパを流してあげることで施術前より循環が良い状態にしていきます。
-
身体の疲労度を下げる
毎日十分な睡眠をとっていたとしても体の疲れは日々蓄積していって、疲れが取れなかったり不眠症の原因になってきます。筋肉に溜まった疲労物質を流していき、筋肉を赤ちゃんのような柔らかい状態にしてあげることで疲労度が下がり、また疲労しにくい体になっていきます。
-
ダイエットや運動できない体の原因を取る
一口に痩せようと思って痩身エステをしたとしても、ただリンパを流したり筋肉を柔らかくするだけではまたすぐに太ったり、元の状態に戻ってしまいます。筋肉を傷つけずに柔らかくし、極限まで戻りを無くすことによって、痩せ体質だったり運動しやすい体になっていき、代謝も上がってきます。
よくあるご質問多く寄せられるご質問です
-
Qむくみに伴って痛みも出てきます
Aむくみの状態が進んでいくと痛みや痺れが出てくることがあります。ふくらはぎは下腿三頭筋といって筋腹が3つあり、最深部の筋肉が柔らかくならなければ施術効果も出てきませんし、痛みや痺れも伴います。
-
Q不眠症もマッサージで良くなるのですか?
Aはい。筋肉の疲労度が極端に高かったり、代謝が落ちているときは体内の疲労物質が流れにくくなり、不眠症に陥ります。施術によって疲労度を下げて代謝を上げてあげることで不眠症にも効果が出てきます。
-
Q痩身エステと並行して通ってもいいのでしょうか?
Aもちろん大丈夫です。痩身エステでリンパを流していたり、代謝をあげるように体温を高めていたりする場合は、当院ではとにかく筋肉を柔らかくして体質改善に努めてまいりますので、遠慮なくおっしゃってくださいませ。