
最近なんだか疲れやすい…。
側弯症が気になる…。猫背が気になる…。
などなど姿勢や骨格のお悩みは多種多様です。お痛みを伴う症状もあれば、自覚のない症状まで姿勢や骨格のお悩みについては当院にぜひご相談ください!
こんなお悩みお持ちではありませんか?
猫背・反り腰・丸腰
巻き肩・
なで肩・いかり肩
O脚・反張膝・扁平足
ストレートネック
- 性別
- 女性
- ご年齢
- 10〜30歳
- お悩み期間
- 1年〜20年
主な原因肩こりの原因を知ろう!
1

原因①疲れやすい・
だるさが取れない
姿勢や骨格に問題が発生すると血液の循環が鈍り、疲労の回復に大きく影響が出てきます。骨が正しい位置に来ないことで筋肉の動きが阻害されて血管のポンプが正常に作動しなくなり、全身に溜まった疲労物質を流しきれなくなり、そのまま蓄積していってしまいます。
2

原因②知り合いに
歪んでると言われた
症状はないかたでもお友達など他人に指摘されて歪みを自覚する方もいらっしゃいます。専門的に見なくてもパッと見ただけで歪みがわかるレベルになると将来的にお痛みなどのお悩みを抱えやすい状態になります。
3

原因③関節が伸びきらない・
曲がりきらない
肘や膝などに多い症状で伸びきらないことで筋肉に負担がかかり、現在お痛みが出ていなくても痛くなりやすい状態です。他の治療院で治療したけれど良くならなかったという方も多く、治療が難しい症状でもあります。
解消法こんな方法で解消します!
上記のお悩み当院にお任せください!
-
骨を直接矯正・
位置の調整姿勢矯正・骨格矯正になりますので、やはり骨を直接動かすのが大切になります。ポキポキ鳴らすハードな整体だったり、ゆっくり動かすソフトな整体もございます。国家資格者なので、間違って痛めてしまう心配もございません!
-
歪みに関係している筋膜のリリース
筋膜同士が癒着し合い歪みに影響が出ている時の施術です!
筋膜リリースという言葉に聞き覚えのある方もいらっしゃるかと思います。当院では筋膜リリースとは一味違う筋膜マニピュレーションという手技を用いて施術いたします!
おすすめはソフトに動かす整体です! -
関節面の適合化
関節が伸びきらなかったり動きが悪かったりする時は関節面の滑りや噛み合わせが悪くなり動きが悪くなっている状態です!関節同士を自分では動かせない方向に動かし、可動域を広くしたり噛み合わせをよくしていきます!”通わなくていい”体づくりが完成していきます!
よくあるご質問多く寄せられるご質問です
-
Q骨を動かすって聞くと痛いイメージがあります。
Aある程度動きが固まってしまった関節を動かすときには痛みが生じます。これは靭帯が縮こまっているせいなので、施術後には痛みはなくなります。もちろん施術中の痛みも患者様が耐えられるくらいのペースでさせていただきます!
-
Q痛くないのに施術する必要がありますか?
A現在痛みがなくても、歪んでいることで身体に負担がかかり、将来的に痛みを生じやすくなります。歪んでいる期間が長ければ長いほど歪みを取る時間が長くなりますので出来るだけ若いうちから整えてあげることが大切です。
-
Q何回くらい通えば良くなりますか?
A歪みの程度によりますが、一般的に人の体は3ヶ月周期で作り替えられるため基本は週一回3ヶ月で歪みは取れてきます。他にも筋膜などの兼ね合いもあるため一度体を診てみないと確実なことは言えませんがほとんどの方は3ヶ月で良くなります!