
顔の浮腫みや足の浮腫みなどでお悩みの方はぜひ一度当院へお越しください!
今まで何をしても浮腫みが良くならない…という方も必ず改善させていきます!
こんなお悩みお持ちではありませんか?
朝起きた時の
浮腫みがつらい
夕方になると
浮腫んでくる
夜浮腫がつらくて
起きてしまう
足が疲れやすい
- 性別
- 女性
- ご年齢
- 20〜50歳
- お悩み期間
- 1年〜20年
主な原因肩こりの原因を知ろう!
1

原因①ふくらはぎの筋肉が張っている
1番の理由はふくらはぎ周りの筋肉が張ってくると血行不良になり浮腫みやすくなってきます。ふくらはぎは筋肉が単独ではなく、下腿三頭筋といって筋肉が3つ繋がっており、柔らかくするのが難しい筋肉でもあります。
2

原因②足首・膝関節・股関節の状態が良くない
過去に捻挫をしたことがあったり、自覚はなくても膝が通常より内側や外側に曲がっていたり、股関節の可動域が狭かったりなど、ふくらはぎ自体は柔らかいのに浮腫みやすい…という方はこのような原因が考えられます。
3

原因③頸部の筋肉の緊張・鎖骨周りの筋肉の緊張
顔が浮腫みやすかったりする方は頸部や鎖骨周りの血行不良が疑われます。鎖骨の下には大きな動脈が走っており、その周りを筋肉が覆っている為特に障害が起きやすく、また自覚症状の出づらい場所でもある為、自身で首回りをケアしても改善しない場合があります。
解消法こんな方法で解消します!
上記のお悩み当院にお任せください!
-
ふくらはぎのストレッチ・リンパマッサージ
ふくらはぎの筋肉が緊張している方はストレッチと並行してリンパマッサージをすることで浮腫みに対して有効的な治療をすることが出来ます!角度が少しズレるだけでも伸ばせる筋肉が変わってくる為、正しい角度でのストレッチをお教えしています!
-
足首・膝関節・股関節障害の改善
過去の怪我や自覚がない障害などを一つづつ取り除く事で各関節付近にある大血管を刺激して血行を改善させて症状の回復を目指します。普通に生活しているだけでは気づかないレベルの障害がある場合が多い為、専門的な知識を元に根本原因の解決に力を入れていきます!
-
頸部・鎖骨周りの緊張緩和
頸部や鎖骨周りの筋肉を直接柔らかくしたり、負担を減らすために各関節を動かしてあげる事で顔周辺の浮腫みが改善されていきます。頸部や鎖骨の治療は当院独自のものでありますので、ぜひ一度ご来院して体感してみてください!
よくあるご質問多く寄せられるご質問です
-
Q浮腫の治療は痛いんでしょうか?
A浮腫み治療で最も重要なリンパマッサージが痛いものだ!という認識の方が数多くいらっしゃいます。しかしリンパ管自体が皮膚の真下にある為、痛い治療だとリンパ管を潰してしまい、かえって痛めたり障害を残す可能性があります。なので浮腫み治療は痛みのない、または少ない治療になります!
-
Qその時は良くてもまた次の日すぐに浮腫むのでは?
A根本的な解決をしなければ浮腫んでしまうかと思われます。また、生活する事で負担がかかり治療したけれど、戻ってしまった。となってしまっては意味がありません。浮腫の原因をいち早く取り除き、負担がかからない状態にしてあげればむう浮腫むことはありません!
-
Q顔周りを触られたくない
A顔の浮腫み改善では頸部や鎖骨周辺の施術が主ななり、お顔を直接触ることはありません。むしろ顔に施術をする事で腫れの原因になったり、浮腫みが強くなる原因になります。