腰痛

腰痛の治療で大事なのはいかに普段の姿勢から腰に負担がかからないようにしていくか

座っている姿勢や歩いている姿勢が悪いと腰にダイレクトに負担がかかり、そんなに力を使わないような方でもすぐに腰は痛くなってしまいます。当院では普段の姿勢やお仕事などで負担がかからないように患者様の生活に合わせた体にしていくことで再発防止に取り組みます!

こんなお悩みお持ちではありませんか?

少し動かすだけで
すぐに疲れる

朝起きて
体を起こすのが辛い

座っていると
腰が痛くなってくる

しゃがんでものを
取ろうとしたら痛めた

性別
男性
ご年齢
30〜50歳 前後
お悩み期間
1年〜20年

主な原因肩こりの原因を知ろう!

1

原因①腰回りの筋肉が硬い

腰部には多裂筋や起立筋、腰方形筋など多種多様な筋肉が腰椎を覆っています。これらの筋肉性腰痛は身体の使いすぎなどの肉体労働だけではなく、デスクワークの方などあまり使っていないと思われる方もよくお見えになります。

2

原因②反り腰や丸腰に
なっている

腰椎が前弯方向に反ってしまっていたり、後弯方向に丸くなってしまっている場合も多いです。かがむと痛かったり、反ると痛かったりなど体を動かすと痛い方がこの症状に多く見られます。

3

原因③股関節やお尻に
何らかの障害がある

股関節を動かしづらかったり、内側に曲げると痛かったりなど自覚症状のある方から、自覚はないけれど検査の結果股関節・臀部に異常が認められるなどあまり気にならないような症状からゆっくりと腰痛が進行していってしまうケースです。

解消法こんな方法で解消します!

上記のお悩み当院にお任せください!

  • 腰部周りの筋肉・靭帯を柔らかくする

    自主的なストレッチはもちろん、揉み解しなどでもある程度の効果が期待できます。しかし腰部周りは外部から触れられる筋肉よりも指が届かないような深部の筋肉が原因の場合がかなり多く、ご自分ではケアしきれない場合がほとんどです。ご自分では動かしきれない深部の筋肉を緩める整体を行なっていきます!

  • 反り腰・丸腰を改善させる

    腰椎の前後異常によって引き起こされる腰痛の場合は腹筋や背筋など自家筋力が足りない場合が多く、施術によってバランスを整えた状態で、軽めのトレーニングを行っていただく事で改善・再発防止に繋がっていきます!

  • 股関節や臀部・下肢の障害を取り除く

    股関節や臀部は日常生活で大きく動かすことが少ない関節・筋肉であり、検査で動かして初めて障害を自覚される方も多くいらっしゃいます。股関節や臀部周りも筋肉が多く、ご自分でのケアが足りない・届かない場合があり、深部からしっかり凝りや硬結を取り除いていきます!

よくあるご質問多く寄せられるご質問です

  • Q腰痛はトレーニングしないと良くならない?

    A患者様の状態によりますが、トレーニングしなくても良くなることも多いです。再発防止に努めるならある程度のトレーニングは必要になってきます。毎日続けられない・時間が取れないといった方にも簡単で時間がかからない方法をお教えしております!

  • Qマッサージに沢山通いましたが良くなりません。

    A腰部には筋肉が非常に多く、マッサージなど指圧では届かない部位の筋肉も沢山あります。深部の筋肉にしっかりとアプローチして外からではなく中から柔らかくしていくことが大切です!

  • Qどれくらい通えば良くなりますか?

    A腰痛は個人差が激しく極端な方は一度の施術で良くなります!長い方でも3ヶ月〜半年ほどの施術で再発しない、”悩まない”身体づくりが可能です!

〒231-0861 横浜市中区元町2-88-2 元町シエテ404号室

電車でお越しの方

みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩5分
JR根岸線「石川町駅」徒歩7分

車でお越しの方

高速神奈川1号横羽線「横浜公園」出口下車 5分

診療時間のご案内
診療時間
9:00〜21:00

平日・土日祝:9:00〜21:00

 

LINEで予約はこちらから